荒らし方解説
提供:延美総会
Unicode
LINEの荒らしの中では定番の、 Unicodeです。簡単に説明すると、送信した相手のデバイスをラグくしたり、開けなくする、特殊文字の文字列のようなものです。種類によって、効き目や効くデバイスは異なりますが、簡単に荒らせるという点では、かなりおすすめです。下のリンクから参加できるオープンチャットのノートから、いくつかの有名な Unicodeを持ってくることができます。注意事項をご確認の上、自己責任で使用してください。
注意事項
・運営に対策されている物が多い
・通報されるとポリることが多い
・乗っ取りにあまり適していない
・LINE以外にあまり適していない
↓ Unicode保管庫
連投
説明不要だと思います。長文やURLを送りまくるだけです。1人ではほとんど意味がない事、LINEの荒らしにはあまり向いていないことなどが懸念点です。ただ、荒らしの中では1番簡単にできること、やることが単純なことは評価できる点かと思います。ちなみに、LINEで連投するとポリるのでやらない方がいいです。
注意事項
・人数がかなり必要
・LINEでは使えない
・あまり意味がない
住所特定ツール
住所とIPアドレスを特定できるサイトです。使い方も簡単で、実用性がある反面、知っている人は知っているところや、知らない人にしかあまり意味がないところが懸念点です。ですが、うまくいった時のメリットはかなり大きいので、使って損することはないかと思います。使い方としては、送信用サイトを送って相手に踏ませ、その後に確認用サイトから座標を確認し、それを変換用サイトで住所に変換します。また、このサイトでは、相手が許可しなくてもIPアドレスを取ることができます。IPアドレスはこの後に教える方法で住所に変換できるので、取得できたらすぐに保存しておいてください。
IP→住所
さきほどのサイトで取得したIPアドレスを住所に変換します。正確性はかなり欠けるので、家3つ分くらい住所がずれて表示されることがありますが、相手が許可しなくても住んでいる市区町村が取得できるのは便利です。上の確認用サイトから取ってきたIPアドレスを使用してください。